HUDについての説明一番下にあります。

DLはこちらから。(ifsixhudと記載されているのがそうです)
ttp://barofofo.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload.html

導入方法
HUDをDLして解凍するとResourceとScriptファイルが出てきます。
そのフォルダをtfフォルダに入れるだけです。
(元からあるResourceとScriptフォルダは消してください)
元に戻したい場合は入れたフォルダを消すだけです。

小型HUDを使用している場合、チェックを外してください。

Steamコミュニティに参加お願いします!
http://steamcommunity.com/groups/hidetoshihud

2009年8月3日月曜日

HUDの弄り方(基本編)

HUDの更新が完全に止まってます。ネタが無い。

という訳でHUDの弄り方をちょこちょこ説明していこうと思います。
ifsixHUDを弄っていくことを前提に書きます。

HUDを弄る際の決まり事として
tf\resource\uiフォルダにあるresファイル
tf\scriptsフォルダにあるhudlayout.resを弄ります。

hudlayout.resは座標を移動させたいときに使います。
uiフォルダにあるresファイル
hudlayout.resに記述されてない物の座標を変えたり、
大きさを変えたり、フォントを変えたり細かい設定をします。


resファイルの中身を見ると、初見では何がなんだかわからないと思います。
はっきり言って見た瞬間に萎えます。
ですが、基本的に弄るところは決まっています。

font フォントの指定
fgcolor フォントの色
xpos 横の座標
xpos_minmode 横の座標(小型HUD)
ypos 縦の座標
ypos_minmodel 縦の座標(小型HUD)
wide 幅
tall 高さ
visible 目に見える
enabled 使う

これらを弄っていきます。

xposyposは基本的に数字を増やすとxposは右に、yposは上に行きます。
例外として、数字を減らすと右または上に移動する場合もあります。また、-を使うことができる場合もあります。(0でも変な所にあるよ!みたいな時に-を使います。)

widetallはゲージだったりフォントの大きさを変えたいときに使います。

visibleは1にすると見えるようになり、0にすると見えなくなります。
いらないと思う情報を消したいときに使います。

enabledvisibleと同じ様な働きをします。

font
fgcolorは使える物が決まっています。
使える物は tf\resourceフォルダにあるClientScheme.resに書いてあります。
ColorsFontsで検索かけると探しやすいです。
また、fontにはtallで大きさが決まっているのでそれを目安にするといいと思います。tallの数字が大きい方がより大きなfontという事です。

俺はここでm0reのフォントを使っています。m0reで検索かけると出てきます。

これを踏まえて弄ってはTF2起動、弄ってはTF2起動を繰り返します。
この作業が一番面倒です。

多分この説明だけでHUD弄れる人が多数だと思いますが、
次回はHPや弾の弄り方を説明していきます。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ifsixHUDについて

誰が使っても見やすいと感じるカスタムHUDを作ることを目標にやってます。

ですが、僕自身があまり野鯖で遊ばない事もあり、
どちらかというとクラン戦で使うことを想定した作りになっているかもしれません。

また、一人で作るには膨大な時間が掛かり、
チェックできない部分もある(解像度4:3以外の設定)ため
HUDを使ってテストプレイなど、協力してくださる方も募集しています。

Spcial Thanks(敬称略)

m0re

Clan:RedFace
godoperon
tarofofo
tmt
sawada
moriken

Clan:Team Galaxy
viNez
hi-cook
PiZZaMiNN
lawson-nakamura

Clan:crM
RoyalRuby
Nazi
Gelato
Meltes
brimaru

Clan:Depopulation
dellon
procky
toshikatsu

Clan:
taciturn
abch

Clan:GUN-KATANA
musui

Clan:Circular Error Probability
t@k

Clan:High
TorysGirly

Clan:Inventory Investment
cmt!

Clan:
nkhr
usagi*man